2019年01月31日

髪型ショートにしてみた

もともと面倒くさがりなので、散髪に行くのが億劫だ。でも最近、いよいよ薄毛が気になりだして、ちょっとした悩みになっている。毎朝鏡を見て髪を整えるのだが、なかなか髪型が決まらない。頭頂部を中心に毛髪量が少なくなると、整髪が難しいなあ。

うまくまとめてくれそうな理髪店はないかと、探してみた。トップが少ないのだから、サイドを短くすれば目立たないのではないか。そうだ、短髪にしよう。理容業界では、横文字でショートとか、ベリーショートというらしい。これまで1000円カットで済ませることもあったが、一度くらいはヘアサロンに行ってみるか。

職場の近くで日比谷のKというところを見つけた。WEBで検索してみると、結構評判がいい。シニア向けの髪型もモデルが出ている。いいじゃん。ちょっと寒い日だったが、かえって客が少なくていいかも。さっそく電話し、仕事帰りの夕方6時に予約した。

入店すると、まず「初めてのお客様なので、ご記入を」とカルテを渡される。トップは流すか立たせるか、サイドは耳を出すか、そり上げるか、ひげの扱いやシャンプーの仕方も含めて、どんなデザインを希望するかを書き込む。選択式なので難しくはない。調髪のシートに座ってから、身振り手振り注文するより、事前に「こんな風にしてほしい」と希望を伝えられるのはいい。

調髪は担当のヘアデザイナーと話ながら、なごやかに。若い男性スタッフだったが、いろいろと髪の悩みを打ち明けて、心もヘアスタイルもスッキリした。初回割引もあり、料金もリーズナブル。行ってよかった。翌朝、職場の若手に「すっきりしていいじゃないですか」と声をかけられ、思わずニンマリしたのでした。

メンズヘアカタログ BEST 短髪スタイル (COSMIC MOOK)

メンズヘアカタログ BEST 短髪スタイル (COSMIC MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: コスミック出版
  • 発売日: 2018/06/19
  • メディア: ムック



魅せるキャラクターを描くための ヘアスタイル250-男性編- (玄光社MOOK)

魅せるキャラクターを描くための ヘアスタイル250-男性編- (玄光社MOOK)

  • 作者: Anne
  • 出版社/メーカー: 玄光社
  • 発売日: 2017/06/29
  • メディア: ムック



最新版メンズヘアカタログ ALL STYLE (COSMIC MOOK)

最新版メンズヘアカタログ ALL STYLE (COSMIC MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: コスミック出版
  • 発売日: 2018/09/27
  • メディア: ムック
posted by あぶりん at 09:02| Comment(0) | 雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月30日

橋本治さんががんで亡くなった

作家の橋本治さんが亡くなった。70歳。いまの時代、若すぎると思ってしまう。「上顎洞癌」(じょうがくどうがん)という聞き慣れない部位のがんが原因という。芸術新潮での連載をたまに読むくらいで熱心な読者だったわけではないが、とめてくれるなおっかさんの東大学園祭のポスターや、「桃尻娘」で、名前だけは昔から知っていた。
それほどのファンではないのに、なぜ書くかといえば、小説幻冬1月号に載っていた手紙を読んだから。「前略 いずれも様」から始まり、がんで入院するまでの経緯と、退院の様子が綴ってある。顔の肉の4分の1がなくなり腹の肉でそれを補う大手術。そうした一部始終を淡々と書いている。今となってはそれが心をうつ。
尾崎紅葉の金色夜叉の現代版が最後の仕事か。「草薙の剣」でも読んでみようか。

草薙の剣

草薙の剣

  • 作者: 橋本 治
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2018/03/30
  • メディア: 単行本



ひらがな日本美術史 6

ひらがな日本美術史 6

  • 作者: 橋本 治
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2004/10/22
  • メディア: 単行本



桃尻語訳 枕草子〈上〉 (河出文庫)

桃尻語訳 枕草子〈上〉 (河出文庫)

  • 作者: 橋本 治
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 1998/04/01
  • メディア: 文庫



ひらがな日本美術史

ひらがな日本美術史

  • 作者: 橋本 治
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1995/07/01
  • メディア: 単行本



桃尻娘 (講談社文庫)

桃尻娘 (講談社文庫)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1981/09/15
  • メディア: Kindle版



いとも優雅な意地悪の教本 (集英社新書)

いとも優雅な意地悪の教本 (集英社新書)

  • 作者: 橋本 治
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2017/09/15
  • メディア: 新書
posted by あぶりん at 15:11| Comment(0) | 読書日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新北斎展に行ってきました

六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーでやっている「新北斎展」に行ってきた。春朗、宗理、北斎と名前を変えながら絵を描き続けた、その人生を作品とともに辿る。最晩年に「画狂老人卍」を名乗るまで、描くことへの執念に圧倒される。

作品は、北斎研究に生涯を捧げた永田生滋さんのコレクション。昨年2月に亡くなられて、コレクションは出身の島根県に寄贈された。島根公開の前に東京での展覧会となったという。以前見た墨田区北斎美術館の展示は、実際の作品より周辺の資料が多かったが、今回の作品展は永田さんが蒐集した新発見が目玉だ。

北斎漫画や条幅など細かく書かれたものが多いが、異彩を放つのは西新井大師にある弘法大師修法図。鬼気迫る鬼の姿に見とれた。一見の価値がある展覧会だ。混雑緩和のため入場制限があり、休日午前で15分ほど行列で並んだ。

IMG_2296.jpg


北斎原寸美術館 100%Hokusai! (100% ART MUSEUM)

北斎原寸美術館 100%Hokusai! (100% ART MUSEUM)

  • 作者: 山本 野理子
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2016/10/28
  • メディア: 大型本



北斎漫画(全3巻セット) (Hokusai Manga 3 Vol Set)

北斎漫画(全3巻セット) (Hokusai Manga 3 Vol Set)

  • 作者: 葛飾 北斎
  • 出版社/メーカー: 青幻舎
  • 発売日: 2011/07/01
  • メディア: 単行本



北斎漫画入門 (文春新書)

北斎漫画入門 (文春新書)

  • 作者: 浦上 満
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2017/10/20
  • メディア: 新書
posted by あぶりん at 10:23| Comment(0) | アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月26日

帰郷

福岡出身の役者たちの舞台「帰郷」を六本木の俳優座劇場で見た。友達と故郷を思う青春劇、福岡弁(博多弁ではなく福岡県内の方言のちゃんぽん)全開の舞台で大いに笑った。

ゾンビウイルスが日本列島を襲うという設定。パニックの中で福岡で青春を過ごした仲間が改めて友情を確かめ合う。高校時代のおバカな会話や悪ふざけは、誰もが「あるある」とうなずく。ノスタルジックなバックミュージックにわが身の青春時代を重ね、あったかい気持ちになった。

企画・作・演出は入江雅人。池田成志、田口浩正、岡本麗らが出演。福岡の地理が分かっていれば、「ああ、そこ知っとう」という場面が出てきて二倍楽しめる。

IMG_2294 2.jpg





posted by あぶりん at 16:03| Comment(0) | シネマ&演劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月20日

十三ななつ

テアトル・エコーのオーディオドラマライブを恵比寿のエコー劇場で見た。ラジオドラマの収録をそのまま舞台として見せる趣向。役者さんは台本を手に持ちスタンドマイクに向かって喋る。観客の想像力で場面を頭の中に描きながら楽しむ、ちょっと粋な企画だった。

岡本蛍作の時代もの。「能(よ)いあがり」と「けさらんぱさらん」の二本立て。二作とも10代の少女が主人公で、それを妙齢?のベテラン女優さんが演じる。時代ものなのでみなさん着物姿なのだけど、はっきり言って見た目おばあちゃんが、少女の声を出すのだから感心した。ラジオの向こう側では全く分からないだろう。ボイストレーニングを怠らなければ、声は年をとらないのだ。

IMG_2292.jpg

「けさらん」でうさぎを演じた金子マリさんは20年ぶりの再会。終演後にご挨拶し、感無量でした。


おもひでぽろぽろ 愛蔵版

おもひでぽろぽろ 愛蔵版

  • 作者: 岡本蛍:原作
  • 出版社/メーカー: 青林堂
  • 発売日: 2011/05/10
  • メディア: コミック
posted by あぶりん at 16:16| Comment(0) | シネマ&演劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする